パートを含めた全職員が面接に入るために4冊の本を読むことを義務付けています
最終更新日:2022/02/13
プランとしてもこのチャットワーク相談プランを用意しており、現在会員の3割ほどが利用しています。
採用がちょうど落ち着いてきたようで、今度はスタッフの教育や自己成長のための教育評価手法として を作るとのことで、質問がありました。
「採用の教科書シリーズ3冊」+「採用面接マニュアル」を購入済
採用に関しては既に本として分かりやすくまとめたものを販売していますので、私が口頭でイチから説明をするより、基本的に書籍を読んでもらって分からない点や応用方法などを質問してもらうようにしています。実際に読んだ方の感想ってあまり表に出てこないし、活用例として参考になると思いますので以下にやりとりの一部を掲載しておきます。
※ほとんどはボカシを入れています。申し訳ありません。
求人成功実践会の上位会員からの感想
今年からはパートも含めた全職員に4冊の本こちらの感想は、病院(クリニック)を経営しているお医者さんです。
(採用の教科書1,2、中途採用のQ&A、面接マニュアル)
を読むことを義務付けて、面接に入れる体制にしていますので、
(スキルレベル表の)項目の中に「採用活動」も入れる予定にしています。
いなだ事務所は医療系の顧問先や会員も多いのですが、医師であり経営者でもある院長は本当に大変だなと思います。
相談のチャットの時間も夜中に送られていたりで健康面が心配になるほど遅くまで働かれています。
事務長などがいるような何十人もスタッフがいる規模であれば良いのですが、そうでない場合は、院長が採用や教育のことをしなくてはいけないんです。
採用はある程度落ち着いたので良かったのですが、教育など人事面は本当にやることが多いんですよね。
そのような感じで、教育の中に「採用スキル」という項目を入れようかなと言うところを考えられたわけですが、採用の知識を学ぶための教材として、私の書籍がでてきたのが嬉しいですね。
採用の教科書シリーズも、採用面接マニュアルも本質や原理原則を書いています。
論理的思考が高いかたで分析ができて、採用や人事、経営の知識があれば、誰でも行き着く手法を書いています。
簡単に言うと、当たり前のことを書いているんです。
裏技のようなものなどありません。
もしそういう裏技を望んでいる時点で採用のことや雇用管理、従業員満足度を理解していないレベルなんです。
誰が考えても当たり前のことを当たり前に実行することが、実は本当に難しい
こういう真理が存在するというのを私は顧問先や求人成功実践会の会員から学んでいます。
ちょっと話がそれましたが、スタッフに採用のことを学んでもらうためには自分で言うのはなんですが、良い教材です。
変にこれまで採用を我流の知識で経験してきた人より、何の知識もない人の方が採用の教科書で学べば正しい採用活動ができるようになります。
スタッフの教育などにもぜひ、お役立てください。