
『採用の教科書®』の歩きかた
まずはこちらを →
お勧めの記事 ►採用戦略とは? →
►面接の仕方 →
►効果的な求人募集 →
兵庫県社会保険労務士会の会員社労士向け研修でセミナー講師をします

先日、 をやらせていただきましたが、次は兵庫県ですね。
日本全国にある色々な県会から講師として呼んでいただきありがたいかぎりです。
(さらに…)
山口商工会議所で採用面接セミナーを担当させていただきます

セミナータイトルは
採用を成功に導くための選考・面接実践セミナー
正しい採用、 面接のやり方がここにある!
です。ちょっと長いタイトルですが(笑)、内容はタイトル通りです
時間は午後の13時30分から17時までのたっぷり三時間半です。
(さらに…)
ハローワークの求人方法の問題点とハローワークへの要望

福岡レベルの話では無くなりますので、採用されるか分かりませんが、ハローワークに関して思うところを投稿いたしました。
せっかくなので、その内容をこちらでも掲載いたします。
ハローワークの求人方法の問題点
ハローワーク求人項目の問題

ブラック企業などの掲載も相変わらず多く、ハローワーク経由で転職活動をした場合は、 調べていただければ分かる通り、離職率が他の転職活動で入社した人よりも高くなっているはずです。 (さらに…)
中国・四国地域協議会 社会保険労務士研修会で講師を努めます

2日連続で研修講師です。
本日は「中国・四国地域協議会 社会保険労務士研修会」
調べた所、中国・四国地方の9県で開かれている大規模な研修会のようで、今年は、「山口県社会保険労務士会」が担当になっており、山口県社労士会から講師の依頼がありました。
県レベルではなく広い範囲の地域から社会保険労務士の先生方が集まるのですね。
(さらに…)
一般社団法人サインの森 主催のセミナーで講演します

資料は150部送っていますので、最大で看板屋さん150名の参加というところでしょうか。
看板業界というのは、手に職を持てる職人の仕事でありながら、マーケティングやコピーライティングなどのクリエイティブな仕事でもあります。
(さらに…)
8月17日、岩田屋新館6階にてくらし行政無料相談|年金や雇用問題など

相談は行政イベントのために無料。
社会保険労務士の開業登録順で当番制ということだが、開業して約10年で初めて回ってきたし、その後の登録者も増えていると思われるので、次回相談員として参加するのは、最低でも10年後というところか。
いなだ社会保険労務士事務所では、無料相談を一切受け付けていないが、社労士会からの指示であれば参加する。
もし、
(さらに…)
東京都の歯科専門システム会社より大学への営業職向け求人票発送の依頼をいただきました

新卒採用では、リクナビやマイナビなどの就職ナビを活用している企業は多いですが、昔からある「大学の就職課への求人票送付」をおろそかにする企業が増えています。
ほんともったいないと思います (さらに…)
ブラック企業と認定されないための従業員満足度を考えた経営(ES経営)

社員の事を考えていない経営をしていたり、あまりにもヒドイ環境や労働条件で働かせているとその情報がfacebookやTwitterによって数時間のうちに一瞬で拡散してしまう時代です。
そして不買運動が起こったり、全国からクレーム電話がなりやまない状況になるわけです。
企業規模が大きく知名度のある会社ほど、そういうマイナス情報は面白おかしく拡散され被害はどんどん拡大しますが、企業規模が小さく知名度の無い会社でも、過去に全国で有名になったりもしました。
(新卒採用の内定取り消しをおこない、厚生労働省に悪質と判断され企業名を公表された会社など)
企業規模の大小に限らず、知識をもたずに経営をしていれば、会社は傾いていきます。
実際に、過去にブラック企業とインターネット上で特定された企業のその後はヒドイものです。
(さらに…)