前の記事 » 
次の記事 » 

部下やお互いを褒める文化のない会社はブラック企業

公開日:2010/09/18
最終更新日:2014/02/21
ブラック企業


ブラック企業というのは、何も会社の労働基準法違反だけを指すのではないんですよね。


社風も大事です


この社風は会社が作っているのではなく、「会社で働いている人」が作っています。


新しく入社した後に社風に染まりますので、実際は「経営者と部課長などの役職者が社風を作っています」
人を見抜くプロなので当たり前ですが私は、経営者や部課長クラスと少し話すとその会社の社風が分かります。


結果、仕事を受けないことも多いです。なぜなら、そこに優秀な人材を採用しても入社した人が不幸になるから。

社風(つまり経営陣や部課長の考え方)が変わらないならこの会社は潰れてもいいと思っています。だから手伝いません。


私が会社を判断しているポイントを一つ公開します

これは、社内の人が自社を見直すときや、その会社に入社したいと思った時などに、面接で面接官に質問をすると良いでしょう。


そのポイントは、、、実は、タイトルに書きましたね(笑)


同僚や部下を褒める文化があるかどうかです


社員や部下の批判ばかりをする経営者や役職者はダメですね。人徳が無いし、全然伸びない。成長しない。


そして、そういう人たちが運営している会社は、会社全体が批判的な文化であり、仕事において「すごいね!」「さすが!」「完璧だよ!」「ありがとう!」「助かった!!」など当たり前のコミュニケーションができていないため、面白いほど人材が辞めていき、年がら年中採用コストをかなり使っている状態です。


これを「他者肯定」と「他者否定」と言います。


この「他者否定が強く、他者肯定が低い人」が経営者の場合、私は契約を受けません。


人を見抜く練習

この「他者を認める力」、持っている人は結構少ないですよ。なまじ学歴が高い人ほどできません。


上司や部下、経営者と話をするとき、この辺を見てみましょう。その人は、「他者否定派」なのか「他者肯定派」なのか。。。


人間的に魅力のない人ほど「他者否定派」ですから。


そして、そのような人が社内に多い場合は、問題ありです。ほぼ100%、人材が定着せずいつも採用活動をしています。


その場合、採用のやり方を変える前に、社風を変える必要がある。部課長など役職者の人格はそうそう変わりませんので、会社の将来を考えるなら経営者自らが「褒めること」を実行していきましょう。


批判はアホでもできます。でも、褒めるのは徳がないとできない事が分かります。「他者否定」→「他者肯定」に変えると、経営は必ず好転します。


いきなり、褒めるのが難しいなら、まずは「感謝」からです。言葉の力。周囲が変わる瞬間を感じて下さい


参考:言葉の大事さの動画



同じカテゴリの記事を読む  ベンチマーク  

稲田行徳の評判,経歴

ブログ読者に採用面接マニュアルを無料プレゼント中

5分でわかる面接官のルール

面接官教育用マニュアル
緑の動く矢印成功企業が続出!
採用面接マニュアル第一章を【無料】ダウンロード可能

動画で学ぶ採用ノウハウ

 

採用ノウハウを学べるYouTubeチャンネルはこちら

5分で分かる面接の仕方

採用をしている経営者や人事担当者様へ
この無料レポートを知らないなんて、
あなたの会社は損をしています。

緑の矢印 人材採用コンサルタント著 採用マニュアル第一章を今すぐ無料ダウンロード

1週間で会社が変わる!採用の教科書1

新卒採用と中途採用のバイブル
「採用の教科書1」が売れています。
(現在、4刷!増刷中)

矢印Amazonの著者販売ページはコチラ
 

面接官教育用の面接官研修動画

1万人以上の面接官が受講した
面接官教育用セミナーで今すぐ面接のやり方を学べます。

矢印面接官研修のサンプル動画はコチラ

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

ビジネスパーソン向け自己啓発の決定版

このページの先頭へ