『採用の教科書®』の歩きかた

まずはこちらを   → 稲田行徳プロフィール

お勧めの記事

►採用戦略とは?  → 採用戦略とはある3つのステップのこと
►面接の仕方    → 採用面接の仕方、やり方
►効果的な求人募集 → 自社ホームページを使って求人すべき3つの理由

新卒採用を初めてするのですが、自社ホームページは必要でしょうか?

寄せられた質問にたまにはブログでも回答します。

新卒採用を初めてする会社からの質問

Q:新卒採用を今年から始めたいのですが、自社ホームページは必要でしょうか?
(さらに…)

愛すべき仲間を増やすために、ものすごい、ステキな「モノ」と「ヒト」に出会いました

あまりにも強烈すぎるかもしれないのですが、採用マニュアルのある1週間の売れゆきをお見せします。(見たくない人はこの記事を読まないように!!)

(さらに…)

100年に1度の不況から見る正しい採用活動

私のもとには「社員を採用したい」という経営者のかたが来られます。
(採用コンサルティングをしているわけですから当たり前ですが)


「社員を採用したい」という会社は当然、売上が伸びているわけで、そのような会社とばかりお付き合いしていると私はあまり不況というのを感じません (さらに…)

面接官トレーニングを実施

新年一発目の仕事はおとなりの県の
新規お客様企業での面接官トレーニングでした。
(さらに…)

経営者(起業家)の時間の使い方|テストによる失敗への投資が重要

新年あけましておめでとうございます。平成21年になり、すでに3日が経過しましたね。


早いものですが、時間は皆さん同じように流れますから、大事なことはその使い方ですよね


時間の価値を常に意識して、有効に活用することによって人生は大きく左右します。
(さらに…)

年末のご挨拶『採用コンサルティング|中小企業のための面接眼』へのご訪問ありがとうございました

今日(12/31)は、これ以上ブログの更新予定はないので、これが平成20年最後の記事になると思います。


私はこれまで有名と思われるブログサービスは全部使ってみました。


最終的にはこのWordPressというサーバーインストール型のブログに落ち着いたのですが、このブログも平成19年11月から更新し始めて気づけば1年と少しが経過しました。
(さらに…)

内定取り消し企業名(会社名)公表の基準

12/29に厚生労働省が、

内定取り消しをした会社名の


公表基準を発表しました



新卒学生の内定を取り消した企業名を悪質であるなら公表でも
書きましたが、私は企業名の公表には賛成です。
(さらに…)

派遣社員の失業者数は8万5千人で内定取り消しは現在769人

今回は、求職者向けの内容です。
求職者以外の方は飛ばしてください
(さらに…)

業種別の売上高人件費比率


売上高人件費比率とは?

計算式上は簡単です。


人件費÷売上高=売上高人件費比率
です。略して人件費率とも言われています。
(さらに…)

採用面接の方法

人材採用時の面接の方法っていろいろあります。


「コンピテンシー面接がイイ」なんて言う人事コンサルタントもいますが面接の方法にばかり目がいくと足元をすくわれます


物事を判断するときは、つねに根本的な面を考えるクセをもつことが大事です。
(さらに…)
サブコンテンツ

ビジネスパーソン向け自己啓発の決定版

このページの先頭へ