『採用の教科書®』の歩きかた

まずはこちらを   → 稲田行徳プロフィール

お勧めの記事

►採用戦略とは?  → 採用戦略とはある3つのステップのこと
►面接の仕方    → 採用面接の仕方、やり方
►効果的な求人募集 → 自社ホームページを使って求人すべき3つの理由

採用戦略|Esperanzaさんのブログで紹介されました

本をたくさん読まれていて、毎日1冊ずつ書かれている書評ブログにて「1週間で会社が変わる!採用の教科書1」紹介されました。


よく本を読まれる方の「今日の一冊」に選ばれると嬉しいモノです。文章はこちら

本の中には、採用に関する様々なノウハウが書かれていますが、最も参考になったのが、「採用に成功したいなら採用しない」という部分です。

これはどういうことかというと、採用基準に達しない人材は全て●●●にすることです。

例えば、応募者が10人いたとします。一般的な企業は、「この中から誰か選ばなければいけない。」と感じ、基準に達していなくても最も基準に近い人材を採用してしまいます。


  ~ 中略 ~

人事担当者は必読です!

ブログの全文はこちら(●●の伏せ字も確認できます)

「必読」と言っていただけると著者として嬉しいです。



その他の感想はこちら

採用について勉強し、正しい採用活動をすることで、100%は無理でも、このようなリスクは限りなく少なくできると思います。

採用の教科書1に関して、行政書士たのなか事務所の田野中先生が公式サイトに書いてくださいました。感謝!!


採用の教科書1は、まだ発売されてはいませんが、「1週間で会社が変わる!採用の教科書」を以前、ご購入されているようでして、その際にこのようにブログでご紹介いただいていました。


「1週間で会社が変わる!採用の教科書」と「採用の教科書1」は内容は同じなので、今回、採用の教科書1が発売されることを公式サイトにまでアップしてくださって、嬉しい限りです。
(さらに…)

採用の教科書1の販売|Amazonキャンペーンを開始しました

品切れのためプレミアがつき、中古品でも定価の3倍以上という高値で取引されている「1週間で会社が変わる!採用の教科書(グラフ社)」は、出版社が変わり「採用の教科書1」として再販売されます。

平成24年2月25日に、Amazonから発送が開始されますが、せっかくですから、購入者に著者からの追加特典をプレゼントするアマゾンキャンペーンをおこなうことにしました。


採用の教科書1には、この他にも、「面接シート」「音声セミナー」もついているのですが、更に追加でAmazonで購入いただいた方に特別プレゼントをします。

アマゾンキャンペーンで特典を手に入れる方法

(さらに…)

岩波書店の縁故採用(コネ採用)宣言|本当は実技試験

出版社では老舗の岩波書店が平成25年の新卒採用と中途採用において、驚くような応募条件を設定したことが話題となっている。

※岩波書店著者の紹介状あるいは岩波書店社員の紹介があること
以下、HPから抜粋 (さらに…)

福岡県雇用対策協会さん主催の採用力アップセミナーは満席となりました

本日の昼過ぎに、採用面接マニュアル購入者の方々に福岡県で開催されるセミナーのご案内をしましたところ、夕方の段階ですぐに埋まってしまったようです。

たくさんのお申し込みありがとうございました。申し込みページもすでに閉じられていまして、現在は、受け付け終了ページが表示されます。

それでは、参加される企業の方々は、当日会場でお会いしましょう!!

追記

「採用の教科書」が「採用の教科書1」となって再販売(2012/2/25)

こんにちは、
人材採用コンサルタントの稲田です。


年末はお問い合せメールも減るので仕事がはかどります。ブログを更新する時間もある。といっても仕事納めは終わっているので自宅からの更新。

私の本「1週間で会社が変わる!採用の教科書」に関するお知らせです

平成22年1月25日にグラフ社さんより発売されました「1週間で会社が変わる!採用の教科書~絶対失敗しない求人・採用・面接の仕方~ 」ですが、おかげさまで売れていまして、入手困難な状況です。


全国の書店でもほぼ全て売り切れており、新品は手に入らず、Amazonでは中古が定価よりも高く4000円以上で取引されている状況。

需要と供給バランスが崩れており、安定供給ができていない状況で申し訳ありません。


著者としても、できる限り多くの企業に読んでいただき採用の失敗を日本から減らしたいと思っています。

そこで、色々と動きまして供給不足の対策をしました

(さらに…)

福岡県雇用対策協会からの依頼で全二回の採用セミナーをおこないます。参加可能

人材採用コンサルタントの稲田です。
平成23年ももうすぐ終わりますね。1年振り返ると色々あったなと思います。でも来年の方がもっと色々ありそうです(笑)


さて、本日、今年最後の研修依頼でした。


タイトルにも書きましたが、福岡県の公的機関であり、【福岡県若者しごとサポートセンター】や【福岡県30代チャレンジ応援センター】、【福岡県中高年就職支援センターを運営しています、「公益社団法人 福岡県雇用対策協会さん」から人材採用に関してのセミナー講師の依頼がありました。


そして本日、打ち合わせをしまして開催日などが確定しました。
(さらに…)

採用基準(合格基準)の構築と求める人材像の明確化

「求める人材像を明確にしましょう」この重要性はメルマガ「採用通信:本質」で何度も言っています。


求める人材像を明確にする方法は、私の本「1週間で会社が変わる!採用の教科書」などでも書いていますし、採用セミナーの中でも話して、実際に参加者一人一人に質問をしていますね。


私の本を読まれたり、セミナーに参加した方は分かりますね。そう、あの方法です。
(さらに…)

大学への求人票|新卒採用のやり方

大学への求人票発送


新卒採用をする場合、採用基準(求める人材像の確立)や面接官のスキルを上げる面接研修自社の求人サイトを作る事をまずおこないます。


そして、来年度卒業予定の大学生(3年生)に対して、「うちの会社は新卒採用をしているんですよ」と告知する事で新卒採用が開始されます。


その告知の方法として、真っ先に頭に浮かぶであろうものが、大手就職ナビへの掲載でしょう。


どの会社も右へならえでそれをおこないます。


しかし、意外と盲点になるのが、大学へ求人票を送ることです。
(さらに…)

理系学生の採用向け求人票発送代行サービス「理系学生求人センター」のお知らせ

恐らく日本初のサービスだと思いますが、理系に特化した大学への求人票発送代行サービスをおこなう理系学生求人センターを立ち上げました。


詳細は上記HPをご覧ください。少し概要を以下に書かせていただきます。
(さらに…)
サブコンテンツ

ビジネスパーソン向け自己啓発の決定版

このページの先頭へ