
『採用の教科書®』の歩きかた
まずはこちらを →
お勧めの記事 ►採用戦略とは? →
►面接の仕方 →
►効果的な求人募集 →
社員教育や人材育成、人事評価に役立つスキルレベル表が手に入ります

中小企業の多くは残念ながら、社員のための教育体制や人事評価制度が未整備な会社が多いです。
どうやって新人を育てていくかという考えは、上司や先輩社員の頭の中にあっても、それが見える形で可視化されていない場合がほとんどだと思います。
実はそれでは、人材育成や人事評価制度ができないのです。 (さらに…)
採用の教科書シリーズ第二弾。「採用の教科書2」が発刊されました
企業だけではなく、採用支援会社や人事コンサル会社も購入している「採用の教科書1」の続編が2012年7月25日(水)に発売されました。

おかげさまで、4部門で1位を獲得しました。

「 」は人材採用のイロハを中心に記載いたしましたが、「採用の教科書2」はシリーズものという事で「1」を読んでいるという前提で書いています。
ザックリ言うと、「採用力」を上げるめの内容と、中小企業が採用で失敗する事例とポイントを中心に書いています。
と言いますのも、「1週間で会社が変わる!採用の教科書1」を購入して実践されている企業には、採用で成功している企業もあれば、勘違いをしてとらえている企業もいたのです。
その違いは何かなと思った時、コンサルの現場では伝えている事なのに、「1」では書いていないことがありました。
(さらに…)
実践した年から採用成功。昨年1名、今年2名の新卒者を採用することができました。

2年前に、 と を購入された、日本綜合建設株式会社の常務取締役 仁井田様から、先日読者の皆様にお送りしたメルマガへの返信という形で嬉しい感想をいただきました。
いただいた感想はこちら。
2年前から採用活動をはじめまして、先生の御本を参考に自分なりに工夫を重ねて取り組んで参りました結果、昨年1名、今年2名の新卒者を採用することができました。
来年の新卒者も1名内定いたしました。
予想以上の結果にただただ驚いております。
一度はお礼のメールを送らせていただこうと考えておりました。本当にありがとうございました。
今後も参考にさせて頂きたいと思っております。よろしくお願いいたします。
日本綜合建設株式会社
常務取締役 仁井田邦通
実際のメールはこちら。
稲田所感
(さらに…)福井県にて人材採用に特化した採用面接セミナーをおこないます。6月14日(木)

「面接のスキルが飛躍的にアップするいなだ事務所の採用面接セミナー」ですが、前回が大好評だったとのことで、今年も 主催でおこなうことになりました。
リピート依頼は新規の依頼より嬉しいですね。
福井県の企業に限らず、石川県や富山県など北陸地方の企業でも参加できるとのことです。前回は、 が徳島県からわざわざ参加されたりと、嬉しい出会いもありました。
(さらに…)
政治家としての合格基準,採用基準,任命基準|政治家に向く人・向かない人

また、政治家になり、国会議員となれば、その後は各党の中での勢力争いや、○○派と呼ばれるグループに入り数十年かけて大臣に選ばれるようにし、最後は総理大臣を目指す人も多いかと思います。(偏見かもしれませんが)
実は選挙と採用は似ているし、党を構成する国会議員を採用すると考えると、その採用した(選挙で通った)国会議員により、党の未来が決まるわけです。
これは の内容を政治に当てはめてみると分かるかと思います。
昨今、大臣の問題発言での問責決議がよく出されますが、これも総理大臣が各大臣を任命する際の、「選考基準や面接(実際はしていないとは思うが)の仕方」が明確ではないのかもしれないと採用のプロとしては思うわけです。
例えば、 (さらに…)
大阪府保険医協会主催で医療機関向けの面接研修をおこないます

日程は
平成24年6月30日(土) 14:30~18:00です。
(さらに…)
日本法令さん主催で、採用面接セミナーを行います(4月15日)

弊社のクライアント先でも、新卒や中途など今月もたくさんの方々が新しい職場に出社されています。
基本的に面接官として依頼を受けない限り、応募者の前には出ないようにしていますが、採用に関わったものとして、やはり嬉しいモノです。
今日はセミナーのご連絡です
(さらに…)採用力向上セミナー参加者の*Mai ~Happy Life~*さんのブログで紹介されました
(さらに…)