大勢を戦わせるとき、小人数を指揮するように整然と動かすには、合図の旗や鳴り物を使うことである
最終更新日:2017/02/26
原文は、「衆を闘わしむること、寡を闘わしむるがごとくなるは、形名これなり」です。
よく分からないでしょ?
簡単に言いますと、こういう事です。
組織運営における「情報伝達」の重要性を、孫子は示しています。
人を動かす時は、情報伝達法をはっきりさせておくこと。
これが曖昧であったり、途中で途絶えたりするような情報伝達網であってはいけないのです。
リーダーの意思をメンバー1人1人に明確に直接伝える重要性を説いています。
ハッとしたかもしれません。
最新情報を与えていますか?もらっていますか?
この孫子の教えは当然、現代のビジネスでも使える手法です。
(というか、使えないなら記事にしませんが)
「社内で情報を共有する」 これをするだけで組織管理が格段にやりやすくなります。
情報伝達の方法。
昔の戦では、太鼓とか旗や貝笛を使っていました。
現代は更に便利になっていますよね?
あなたは組織メンバー1人1人に直接、明確に伝えるツールはお分かりでしょうか?
答えは、、、、
メールです。
メールは情報伝達ツールとしてうまく活用すると最新の情報を、転送することなくメンバー全員に伝えることができます。
社内でメールを使っていない場合は情報伝達はどのようにしていますか?
『口頭』
OK
それもいいでしょう。
しかし、メンバーが増えてきたり組織が大きくなるとそれも不可能
『口頭』の場も重要ですが、孫子の時代から言われている組織管理方法を無視しない方がいいでしょう。
本当に効果的なメールの使い方は、経営3分クッキングメールセミナーでご説明しています。
「情報伝達方法」
組織が小さいうちから、早めに手を打っておく方がいいでしょう。
追記 現在、社内メールは既に古いです。
社内チャットが現在は主流となっています。
2017年現在、社内はチャットワークというツールを用いましょう。